
・不景気から先行きが不安でスキルアップ・転職したい
・学生で入力のアルバイト求人に採用するため
・タイプ速度を上げるため文字入力を学習したい
といったPC初心者の悩みを解決していきます!
タッチタイピングの習得の3つのメリット
・書類作成、プログラミングの制作スピードによる生産性アップ。
・就職・転職やアルバイト面接でタイピングができることで採用率アップ。
・副業で在宅の文字入力のアルバイト可能。ブログ執筆の速度アップ。
目次
マサカの現在のタイピング速度とPC作業環境
https://twitter.com/masaka_blog/status/1257106655537360896?s=21
◎イータイピング腕試しの動画
おはようございます!今日の朝活タイピング練習。
動画で撮ってみました!ノーミスならカッコ良かったんですがありのまま出しています。ミスってから動揺した様子が映像だとバレる。今日の最高の1日にしましょう。#今日の積み上げ#イータイピング pic.twitter.com/eyZ58ZMXg3— マサカ (@masaka_blog) April 24, 2020
◎e-typing(イータイピング)のランク「Comet」で最高スコアは381。(2020/5/10時点)
◎寿司打は最高記録高級10,000円コースをクリア。6,700円のお釣り。
◎普段の仕事ではキーボードを毎日4種類のものを操作しています。
◎使用PCデバイス:Windowsデスクトップ、iMac、Windowsノート、iPad Pro
こんにちは!マサカ(@masaka_blog)です。
スマホやタブレットで仕事や学習できる世の中になってきました。
ですがPC操作やタイピングが出来ていないとやっぱり周りから白い目で見られた経験、
これから先の将来PC操作に弱いのは不安に思うことがありますよね。
PC操作の基本のタッチタイピングを覚えれば、文字入力の仕事は難なくできるようになります。
タイピングを覚えたことで、仕事や勉強のあらゆる作業の生産性のアップにつながりました!
ぜひこれから紹介の記事を、タイピング上達の参考に読んでもらえたら幸いです。
タイピング上達の効率的な練習方法【実体験あり】
タッチタイピングとは
パソコンやワープロにキーボード入力を行う際に、キーボード面の文字刻印に頼ることなく、
指先の感覚だけを頼りにしてキーを叩くタイピング技法。<Wikipedia引用>
著者:マサカ自身の経験談です。
僕は当時タイピングを覚えるのに、学生の時にハマっていたアニメのタイピングゲームソフトで練習していました。
好きなものを使うと練習が苦痛になりにくいです!
ゲームでは読むのに、難解な専門用語の長文・単語が多かったです。
1文字1文字を間違えないように、正確に打つことはここで鍛えられました。
社会人になり実は3年前くらいまでは、文章入力の時にチラチラと手元を見ながら打ち込みをしてました。
タイピングが速くなるきっかけと文章記事作成
そこから少し後に、タイピング測度が速くなるきっかけがありました。
仕事で、会社の商品やサービスのブログ記事を書くようになったことです。
1つの記事・ページに何千文字の文章入力をします。
ですので、記事の質に集中するためにも残業しないためにもスピードを上げねば!と意気込みでキーボードを見ないように練習しました。
ここで次に、文章入力で1番キモになるホームポジションを習得しましょう。
ホームポジションで指の位置・打ち方を覚えて確認!
ホームポジションはタイピングの土台で、基本の部分になります。
ここはゆっくりで良いので、確実に覚えて先に進みましょう。
その後の上達スピードに影響していきます。
キーを変な打ち方で覚えてしまうと、クセになった後だと直すのが難しくなります。
まずは、ゆっくり1つずつ覚えていきましょう。
最初は思うとおりに打てなくても焦らずに自分のペースで入力です!
では画像を見ながら、キーボードに指を置いてみましょう。
タイピング:左手の指の置き方
人差し指=F
中指=D
薬指=S
小指=A
タイピング:右手の指の置き方
人差し指=J
中指=K
薬指=L
小指;
キーボードで左手の人差し指で触っている「F」のキーと、右手の人差し指で触っている「J」のキーにはでっぱりがあります。
この2つのキーを、指を置く基本の位置として覚えましょう。
タイピング上達方法①母音の入力をマスターしよう
「AIUEO」の文字を入力して、タイピングの上達を目指しましょう!
「AIUEO」の指の位置、入力をまずに覚えることに集中すると、タイピングの入力の速さと正確さがグンと見違えるように変わります。
理由としては
・必ず文字入力で使う避けては通れないキー
・5つのキーを確実に覚えればスピードが上がる
からです。
細かいところですと、その中でも「A」キーが左手の小指でホームポジションのままでキー押せます。
ですので、まずは「A」キーの入力速度と正確さは上げたいですね
タイピング上達方法②単語を打ち、慣れたら長文に
タイピングを速くするコツ
タイピングする時の姿勢を良くする、キーボードは自分が打ちやすいものを選ぶ、集中しやすい環境で行うなどがあります。
それ以外で重要なのは、毎日のパソコンを使う頻度を高くすることです。
タイピングに大切なチャットや遊びと習慣化
タイピングは努力も重要です。
努力をするために習慣化、体に打つことと位置を慣れさせるのが大切です。
普段のお仕事やレポート作成、在宅でパソコンを使う環境に身を置くと、キーを打つ機会が必然的に増えています。
合わせて自然とタイピング速度が上がります!相手がいるチャットなども有効ですね。
僕はネットゲームを20歳頃にプレイしていて、ゲーム上でギルドというグループを作ってチャットをしていました。
往復するような会話が、常にあるのでタイピング速度の向上につながります。
自然と会話をすることで、入力する指の位置を頭のなかで文章を意識せずに早く打つ練習になります。
次に入力のキモとなる、キーボードについて解説です。
今は、Bluetoothのキーボードが家電量販店やAmazonなどで3,000円位で買うことができます。
iPadやiPhoneといったタブレット・スマホユーザーもいつでも練習が可能ですね。
タイピング上達方法③キーボードを見ずに文章入力
「AIUEO」の文字入力、単語、長文の文章の入力までステップアップしてくると
大体のキーボードの位置が頭に入ってきていると思います。
そこでキーボードを見ずに入力をしてみましょう!
曖昧な位置でなく、しっかりとキーの位置を覚えていくのが大切です。
なるべくキーボードを見ずに文章が打てると、その積み重ねが塵も積もって速さにつながります。
タイピングゲームなどをプレイすると苦手キーなどの表示が出ます。
苦手なキーは、入力をやり直して反復して覚えていきましょう!
タイピング上達方法④タイピングゲームで腕試し!
冒頭でも少し紹介しましたe-typingと寿司打が無料ですぐプレイできておすすめです。
タイピングゲーム:e-typing(イータイピング)
e-typing(イータイピング)は、僕も最近知って1週間くらい前から始めました。
腕試しというモードがあり、入力テストをすると最後にスコアが出ます!
タイピングのスコアにそれぞれのランクがあり、サイトで会員登録をすると、
タイピングテストで高スコアを出すと参加者の上位ランキングに入ることができます。
おすすめポイント
会員登録をしてカルテを見て練習継続です!
e-typingにはカルテという機能があり、毎回自分の腕試しのスコアが記録されます。
-
-
イータイピング腕試し1ヶ月チャレンジの成果公開【ランクアップ】
資料作成を早く仕事を終わらせて休みたい・遊びたい アルバイトや就職採用、転職のためタイピングを上達したい といったPC初心者の方向けの記事です。 今回の記事を読んで練習すれば、タイピング速度は今よりグンと上がります! ...
続きを見る
たとえばどのキーの入力が苦手かミスの数がいくつかなど情報がグラフで一目瞭然。
自分の苦手なキーが可視化されました!
ただタイピングの練習をするだけだと
・飽きる
・成長が見えにくい
のでゲーム要素は、日々のモチベーション維持に繋がりますね。
タイピング上達ゲーム:寿司打(すしだ)
寿司打もe-typing(イータイピング)と平行してよく遊んでいます。
回転寿司が回っている間に表示される単語や文章を入力して、最後にクリアするとお釣りが出るというゲームです。
寿司打の話題で、
日本屈指のプログラミングスクールを運営し、自身が10万人以上のYouTuberでもあるマコなり社長が
【究極】知るだけで周りに差をつける仕事のやり方BEST10、という
職場の生産性を上げるワークルールという動画を出しました。
そこで
タイピングスピード 寿司打>通常プレイ> 高級10,000円コースでお釣りを出す。
という内容があり、この動画を僕は見て焦ってすぐに高級10,000円コースを練習しました!
記事のまとめ
あらためてコツを5つまとめますと
・ホームポジションを覚える
・まずAIUEOの母音に慣れる
・母音の入力に慣れたら単語
・単語に慣れた次は長文文章
・キーボードを見ずに文字入力
です。
総務省の最近の発表では、スマートフォンの世帯別保有率は2017年に75%を超えて、パソコンの保有率を抜きました。
インターネットを閲覧する目的は、画面サイズも回線速度も速いスマートフォンで足ります。
ですがデザインなどクリエイティブな制作の現場では、本格的な作業はまだまだパソコンで制作することは多いです。
パソコン操作の習得は就職・転職・副業するにしても必須です。
タッチタイピングを覚える最初の最初は
「まったく速く打てない!ミスが多くでる!」
となります。ですが、できない自分を責めず地道に慣れていきましょう。
最初は誰でも初心者です。自分もまだまだです!
練習する努力はもちろん大切ですが、慣れないうちは画面の文字を読むのにかなり集中を使います。
頭が疲れてきたなと思ったらムリせず休みましょう。
肩を回して指や手首もマッサージを忘れずに、です。
・おすすめの練習方法
タイピング上達にはブログ執筆が良い練習になりますよ。
文字入力を上達するのに、ブログ執筆は1記事で何千文字と書くことがあるのでおすすめです!