本記事では、Adobe Photoshop CC 2022の新機能「風景ミキサー」を紹介します!
画像の編集や合成に興味がある方やPhotoshopの新しい機能を手っ取り早く知りたい方は必見です。
これから紹介するAdobe Photoshop CC 2022の風景ミキサー機能をつかえば
画像の季節を夏から雪の積もる冬にかんたんに変えることができます!
青空の見える山の風景画像も
↓こんな風に!冬の雪山に画像を加工することができます!
実際に風景ミキサーを使った画像とPhotoshopの機能の使い方を画像付きでまとめましたので、
ぜひ最後まで読んでもらえると嬉しいです。
・まえがき
Photoshopはイラスト・漫画制作や画像編集でお馴染みのアプリです。1990年に最初のベータ版がリリースされ、30年以上が経ちました。
マサカ自身、Photoshopは10年以上使っており仕事でいつもお世話になっています。
現在、Photoshopの最新版は「Photoshop CC 2022(23.0)」までリリースされています。
画像の切り抜き合成・編集機能はAdobe Senseiの機械学習などによってグンと進化していて、イラストやデザイン系の制作をするなら持っていたいアプリです。
Photoshop CC 2022の新機能「風景ミキサー」とは
風景ミキサーは異なる風景画像をミックスして、新しい風景画像を作成できる機能です。
・写真の季節を緑あふれる春や夏から雪の積もる冬に変える
・青空の風景を赤い夕焼けの画像に変える
別の画像と組み合わせるなどが可能です。
Photoshop CC 2021から搭載された新機能『ニューラルフィルター』が改良され、CC2022で新規で追加されたのが風景ミキサーです。
風景ミキサーの機能は、CC2022が2021年11月にリリースされてすぐにTwitterで話題となっていました!
現代的な建物の写真を緑の森で埋め尽くす、といった画像がいくつもアップされてバズっていましたね。
「ニューラルフィルター」とは、NVIDIAのGPU/AI技術を使用した加工フィルタのことです。
と言ってもイメージが何とも沸きにくいですよね。
たとえば1時間以上の作業時間がかかる編集があるとしたら、
それをたった数回のクリックやスライダーの調整で、人物・背景の大幅な画像加工を、AIが自動で実行してくれます。
東京タワーが映る都市部の画像も
こんな風に緑をいっぱいに増やすことができます!
それでは実際に風景ミキサーの使い方・操作方法について紹介していきます。
お好みの画像をご用意して、加工してみましょう!
「風景ミキサー」の使い方を解説まとめ【3ステップ】
風景ミキサーの使い方を紹介していきます。
まずはAdobe Photoshop CC 2022を起動しましょう。
Photoshop CC 2022をまだインストールしていない場合は、Adobe Creative Cloudのアプリからインストールができます。
Adobe Creative Cloudの購入はこちらから可能です。
それでは、編集加工を実行したい写真やイラストの画像を開きましょう。
次の3つのSTEPを順番に進めることで、かんたんに風景ミキサーが使えるようになります!
STEP1ニューラルフィルター「風景ミキサー」をえらぶ
メニュー【フィルター】→【ニューラルフィルター】をえらびます。
STEP2プリセットから加工の効果をえらぶ
ニューラルフィルターパネルで、フィルターのいずれかを使用するように選択できます。
初めてフィルターを使用する前にクラウドからダウンロードする必要があります。
画面にあるクラウドアイコンをクリックすると、使用予定のフィルターをダウンロードできます。
風景ミキサーの項目を選択しましょう。(画像左中央)
STEP3加工の効果をスライダーで調整して実行
使用したいフィルターの効果を選択して、加工の効果を調整します。
今回は風景ミキサーを選択して、青空を夕焼けに変更してみましょう。
夕焼けの映っている画像のサムネイルを選択します。
画面右下にあるスライダーを調整することで、加工の強さを変えることができます。
これであとは実行するだけです。
青空を夕焼けに変更した画像の完成です!
風景ミキサーのフィルターをかけた画像は、元画像の上に別レイヤーとして作成されます。
ですので、元々の画像が残ったままで作業ができるので加工前と後の画像の比較がしやすいのが便利です!
いかがでしたでしょうか?
実際に操作すると、ほんの数秒で実行できるのでけっこう驚きます笑
ぜひあなたも風景を変えてみませんか?
Photoshopのこの風景ミキサー機能は画像を一気に加工を大胆にかけてみたい、
画像をミックスして使いたいといった時におすすめです。
Photoshopは画像編集からイラスト制作まで幅広くクリエイティブに役立つアプリです。またPhotoshopの便利な機能や使い方をご紹介していきます!
-
-
【2021年5月更新】AdobeCCの購入方法とソフト比較まとめ
最初に結論で ◎ソフト単体プラン(個人向け) 2,480円(税別) ◎コンプリートプラン(個人向け) 5,680円(税別) ■ユーザー別のおすすめプラン 仕事で本格的にYoutube動画編集やデザインを仕事・副業につ ...
続きを見る